CLOSE

ユーザーコミュニティでよくあるコンテンツ・特典

ユーザーコミュニティ型オンラインサロンでよくあるコンテンツや特典の一覧です。企業からユーザーへの情報発信、ユーザーから企業へのフィードバック、ユーザー同士の交流ができる様々なコンテンツが用意されます。

▶ユーザーコミュニティ型オンラインサロンのページに戻る

コミュニティ ニュース アプリ

最新ニュース

リニューアルのお知らせ、新サービスの紹介、キャンペーン情報など、最新情報を発信します。

特にオンラインサロンでは、内容を口外したり外部に公開したりすることは禁止されているので、一般公開前の情報を先行解禁したり、テストマーケティングとしてアンケートをとったりフィードバックをもらったりすることもできます。

コミュニティ Q&A

Q&A

気軽に質問・回答ができる場所で、ユーザーの疑問や問題を解決していきます。ユーザー同士で教え合う形でもいいですし、企業が回答するケースもあります。

同じような質問がすでに回答されていたり、あるユーザーの疑問が他のユーザーの参考になったりすることも多いので、Q&Aは色々なユーザーに見えるよう、掲示板などオープンな形で運用されます。

コミュニティ ナレッジ

活用ナレッジ

ユーザー同士でサービスの活用ナレッジをシェアしたり、情報交換したりできる場所です。こちらも掲示板など、気軽に見たり書き込んだりできる形で運用されます。

例えば、ITサービスならおすすめの設定や自社での事例を共有したり、食品メーカーなら献立やアレンジレシピを投稿できる掲示板などがおすすめです。

コミュニティ フィードバック

改善要望 / フィードバック

ユーザーから「こんな機能があったらな」という声や、サービスを使ってみての感想・意見を拾うことができます。企業側では気づかない改善ポイントや、今後の商品開発に役立つアイデアが貰えるかもしれません。

掲示板や入力フォームの形で任意の内容を募集することもできますし、アンケートの形である程度、企業として聞きたい内容に絞って意見を聞くこともできます。

コミュニティ 限定イベント

オフ会/限定イベント

参加ユーザー限定でオフ会やイベントを実施するケースも多くなっています。交流目的のものはもちろん、新サービスの体験会など様々な目的で企画できます。

ユーザーコミュニティでは基本的にオンラインの交流がメインですが、企業とユーザーが直接交流してお互いを知ることで、顧客エンゲージメントを高めていくことができます。

コミュニティ オリジナルプロジェクト

オリジナルプロジェクト

公式グッズを制作する、新商品を開発するなど、ユーザーコミュニティ発のオリジナルプロジェクトを運営することもできます。

意思決定にあたりアンケートをとる、プロジェクトメンバーを募ってユーザー参加型で進める、定例でオンラインミーティングを実施するなど、プロジェクト運営の方法も様々です。

コミュニティ ライブ配信

オンライン交流会 / ライブ配信

ユーザーとリアルタイムで交流ができるオンライン交流会やライブ配信も人気コンテンツです。

新サービスの紹介をしてその場でフィードバックをもらったり、ユーザーからの疑問や質問に答えたり、開発者や担当者が出演してユーザーと交流したり、ゲストを招いてトークや対談をしたりと、様々なテーマで行うことができます。

コミュニティ 限定グッズ

限定グッズ

ノベルティ、非売品や試作品、ユーザーコミュニティだけのオリジナルグッズなど、一般販売していないものを限定グッズとして特典にすることもできます。

入会特典や継続特典としてプレゼントしたり、参加ユーザー限定で販売したり、参加ユーザーの中から抽選で当たった人にプレゼントしたり、様々なパターンがあります。

もっと見る

▶『FANTS』が提供している機能の一覧はこちら

▶『FANTS』を導入しているサロンの一覧はこちら

あなただけのコミュニティを
FANTSではじめよう!

\Let's Start!/